IT関連ニュースを分かりやすく!
株式会社メディアファクトリーは六本木にあるIT企業で、この会社が運営するスタッフブログになります!
さすがにIT企業のことなだけあり、更新されるニュースは全てITに関わることばかりで、とても分かりやすい内容となっており興味を非常にそそられる内容だ。
かなり話題性があるニュースを引用してくれているので、わざわざそのニュースの本ページを観なくても済むのが手軽でいいと思う。
時にはこの会社にまつわる内容など、企業情報も覗けたりするのでIT関連会社の情報を知るのに非常にいいサイトではないだろうか?
日々違うスタッフが更新しており、そのたびに注目する内容が変わるので非常に面白い内容である。
いかにこの会社のスタッフみんなが仲いいのかも伺える内容となっており、就職活動の人には大変惹かれる内容になるのかもしれません。
六本木にオフィスがあるということもあり、IT関連ニュースには強いコンテンツとなっている。
画像も豊富に使われているのでより内容が分かりやすく、非常に楽しい。
あまり定期的には更新されないがブックマークして更新を楽しみに待つのが日課になりそうなそんな暖かな企業ブログである。
株式会社メディアファクトリーSTAFF後記
会社情報
- 社名
- 株式会社メディアファクトリー
- 代表
- 寺島寿樹
そもそも、このスタッフブログが誕生するきっかけは、代表である寺島寿樹さんが「社員との意思疎通、社内での風通しをよくしていきたい」という思いから始まったようです。
ある程度の規模の会社になってくると、代表と社員とのコミュニケーションが不足しがちになり、距離感が生まれやすくなってきます。
そのようなよそよそしさを取り払うべくたちあげられた当ブログは思いの外、効果をあげているようで、いままでは遠慮がちになっていた発言がドンドンと発表され、社内で活性化に繋がっているとか。
企業側にとっては優秀な人材を採用することが困難な状況が続いてきており、それはIT開発の現場では特に顕著となっており、「即戦力」のスキルをもった人材を求めつつ、既にいる人材を確保し続けるかがとても大切です。
六本木と言えば・・・
六本木といえば、やはり一番に思いつくのが、六本木ヒルズ。
その他にも、おすすめスポットには困ることがないだけではなく、街全体がインターナショナルな雰囲気を醸しだしており、ファミリーから恋人同士まで、幅広い人々が訪れる場所。
2007年3月、防衛庁跡にグランドオープンした東京ミッドタウンには、こだわりのショップ&レストラン、東京初進出の5ツ星ホテル、アート・デザイン関連施設、賃貸住宅などからなる複合商業施設などがあるだけではなく、芝生広場や檜町公園など敷地の約40%を占める広大なオープンスペースがあり、都会的なオシャレと自然が見事にマッチングされています。!
次の時代へのヴィジョン
Artelligent City "open-mind" な人をはぐくむ街
経済的な視点に偏りがちだった従来の都市再開発に対する価値観を一新し、真の人間の、豊かさや文化や対話や次の時代へのヴィジョンが生まれる都市づくりをする。
実は、六本木ヒルズの地下には都市ガスを使った独自の発電システムがあって、東京が大停電になったとしてもガスが供給される限り電気が止まることはないのだそうです。
しかも驚くことに、東京電力からの供給はされていなくて、六本木ヒルズは阪神淡路大震災も耐えたガス管から燃料となる都市ガスの配給を受けています。
しかも、万が一ガスの供給が止まったとしても発電機は灯油でも稼働し、3日間電力を供給し続ける事が出来るのだとか。
流石は六本木というところですね。
六本木アートナイト 2016
2016年10月21日~23日の3日間、六本木を舞台にした「六本木アートナイト 2016」が開催されます!!!
過去6回は春に行われていたこのイベント、今年は、開催季節が秋へと変わり、例年より1日多い3日間開催されます。
東京を代表するアートの祭典が六本木の街中で開催され、様々な現代アートやパフォーマンスなどが表現されます。
今回のメインプログラムのアーティストは、現代美術家の名和晃平氏。
メインビジュアルは、グラフィックやモーショングラフィックを中心に多様な領域で活動するgroovisions(グルーヴィジョンズ)がデザインしており、その他、世界各国からアーティストたちが集まってきます。
この期間は、六本木ヒルズ、森美術館、東京ミッドタウンなど六本木エリアの各所が熱い!!!
- 六本木アートナイト2016
- 日時:2016年10月21日(金)~10月23日(日)
- 開催場所:六本木ヒルズ、森美術館、東京ミッドタウン、サントリー美術館、21_21 DESIGN SIGHT、国立新美術館、六本木商店街、その他六本木地区の協力施設や公共スペース
当サイトと相互リンクするには
あなたのサイトへ下記のリンクタグを設置後、新規ホームページ登録から登録申請下さい。
<a href="//dumplingsandbuns.com/" target="_blank">自動相互ディレクトリリンク</a>
なお、登録は、ページランク1以上、発リンク数200以内のサイトのみの掲載とさせていただきます。